☆ 管理者のぼやき・・・。
2005年夏休み、情報収集へとデジカメ片手に盆踊りへ。今年は、天気にも恵まれ明るいうちから大勢の人・・・。
無料コーナーの焼肉と焼酎で島の盆踊りの雰囲気にひたり、ほろ酔い気分で60枚余りをカメラに収め、
HPへの記載を楽しみにしていたのですが・・・。スマートメディアのトラブルで、すべてクラッシュ!!どうも、カメラに問題が有ったらしい。
・・・と・言うわけで、今年の盆踊りや八丈の写真は記載できませんでした。あしからず・・・。
☆ 管理者のぼやき2・・・。
みなさ〜ん。何か情報くださ〜い。
沖山正俊顧問よりの情報です。
自治会長 沖山清人様からめずらしい「カブツ」を頂きました。3月4日総会の場所に搾ってビンに入れお持ちします。焼酎割りで最高です。
楽しみにお待ち下さい。その時までは私のところに新聞ガミに包んで大切に保管しておきます。
お楽しみに!!
平成23年5月15日(日) 故・金子園子副会長様のお墓参りに行ってきました。 沖山正俊 副理事長 提供 H23 6・4
去る1月16日に逝去された副会長金子園子様の墓参に行ってまいりました。
菩提寺は「慈眼寺」(真言宗 智山派)です。埼玉県東松山市大字田木505番地にあります。
車ですと、関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジをでて、坂戸バイパスを北方向へ約5km走ったところで、電車ですと東武東上線北坂戸駅から約2.7km、駅前にはタクシーがあります。線香と供花は寺の近くにはありませんので、北坂戸駅前で用意するかお持ちになるのがよろしいかと思います。
当日は朝10時にオキヤマ住販に集合して、役員理事13名と、園子姉さんの友人で田中真理子さん(指圧をなさる方で40周年のときトビ寿司を握りに来られた方です)の総勢14名で3台の車に分乗して墓前に御参りをしました。副会長の堀尾美那さんは一行が帰った後に、電車とタクシーを乗り継ぎ御参りしました。
慈眼寺の近辺は、周りを遮ることのない越辺川と、緑豊かな田園地帯で「自然と樹木、草花」をこよなく愛した園子姉さんには、安らぎと癒しが永遠に約束されることと思います。心からのご冥福をお祈りします。合掌
副理事長 沖山正俊
第49回 『八丈島郷友会』 総会・新年会が平成23年1月16日(日)に開催されました。 H23 1・18
『八丈島郷友会』駒木理事長より写真を送っていただきましたのでUPしました。
フォトアルバム『しまに、けえーってきたら〜。夏』 久々の夏の八丈です。 理事 沖山忍 H22 8・24
8月13日久々のお盆の帰省です。 「八丈も、東京と一緒で暑きゃ〜。」
異常気象の影響は八丈にも、昔はクーラーなんか要らないと思っていたけど、これじゃーあクーラーも必需品になるかも?
庭と、トタンぶきの屋根に水をまいて暑さをしのぎ、とは言え数分でカラカラまさに「焼け石に水」仕方ないのでパンツ1丁でビールを・・・。
14日、昨日のビールのカロリー消費のために家からショマーまで歩いて見ました。洞輪沢港には2匹の亀が迷い込んでいましたが無事に外海に帰れたかな? 帰りには月おば(月香おばさん93歳)と長々と人生論。夕方、更に見晴らしの湯まで歩いて温泉を満喫、そして墓参り、充実した思いで自己満足・・・。
夜は、八丈でもっとも盛大な盆踊りの取材?へ、無料接待の焼肉・焼きそば焼酎の誘惑に、昼間の消費をはるかに越えるカロリーを摂取・・・。
また、17日には例のごとく八高時代の友人たちと坂下でプチクラス会、またまた2時まで飲んでおふくろに注意され「もう若くないんだから・・・。」
そんな感じで18日までのんびりしてきました。
***夏の八丈はハイビスカス満開*** 崖の上の1本松(2,3本かな?)歩いて散策すると思わぬ絶景も 港に迷い込んだアベック?亀
なぁーんとダンスは生バンドの演奏です 無料接待コーナーには長蛇の列が
暑い中、大量の肉を焼くのも一苦労
ばぁー!!ここにいましたご存知、郷友会の有名人くるみでした。
2010年7月10日 八高野球部出場の高校野球甲子園予選の応援に行ってきました。理事 沖山忍 H22 7・20
昨年の4回戦で勝ってベスト16に進んだ都立足立高校との再戦は、惜しくもリベンジに燃える相手校の軍配となりました。
また、来年に期待して八高野球部にエールを送りたいと思います。お疲れ様でした。
末吉からも幸友君の息子さんがレギュラー出場、見事なヒットで応援陣を湧かせてくれました。 八丈島郷友会有志にての応援団
2010年6月20日(日) 八丈高校卒業生激励会(八丈島郷友会主催)が開催されました。
理事 沖山忍 H22 6・22
今年、八丈高校を卒業し、島を出て大学、専門校、また就職の子供たち(参加37名)を激励する会が、御茶ノ水 ホテル「ジュラク」にて盛大に開催されました。
島を出て、2ヶ月たぶんホームシックにかかっている子もいるかと思いますが、そんな様子も見せず元気な卒業生達でした。
これから、いろいろな苦境に立たされることもあるかと思いますが、皆さん頑張ってくれることと思います。 そんな元気な写真UPしてみました。
前校長先生や担任の先生方も、飛行機欠航の中、船で上京参加いただきました。
永ちゃん顔負けの八高校歌 最後は皆で記念撮影
皆さん笑顔で帰って頂きました。
激励会を終え、参加の役員・会員にて2次会のカラオケへ。
2009年11月3日 末吉小学校(大)運動会写真 八丈島 沖山義人顧問 提供 2010 3/22
フォトアルバム『しまに、けえーってきたら〜。』久しぶり八丈島へ帰ってきました。 理事 沖山忍 H21 3・27
3月19日、お彼岸のお墓参りを兼ねて島に帰ってきました。
久しぶりの長期休暇で下の娘と2人で5泊6日でのんびりしてきました。19日は親戚の健あんちゃんと家で「ぶど」や「尾長・金目の刺身」をつまに久々に旨い酒を飲みました。20日はのんびり過ごして夕方は温泉(みはらしの湯)へ今回は3回足を運び温泉を満喫、2回目には正俊あんちゃん(副理事長)とも遭遇したのでした。
夜は高校時代の悪友が迎えに来てくれて大賀郷で再び夜中まで飲み会、帰りはタクシーで家に着いたのは2時近かったかな〜(でも、若い頃と比べるとパワー落ちたかなー・・・。)
島は、この時期、産業祭やフリージヤ祭りでにぎわうのだが20日(休日)は飛行機全便欠航、21日は船が欠航、観光にはダメージの様でした。
以下フォトアルバム記載しておきます。末吉小学校の卒業式もおさめて来ました。
昔と比べると整備された末吉漁港 今も、水を絶やさない名古の滝 今は、無人で働いている八丈島(末吉)灯台
八形山フリージヤ(5分咲き)祭り人がいない(^_^;) ふれあい牧場から三原山を望む 八丈富士ハチマキ道路からの小島
風の強い日に見られる八丈富士の笠雲 この時期私の天敵、三原山の杉林 千畳敷の荒波
この日に正俊あんちゃん(副理事長)は
富士登山をしたらしい・・・。タフー!!
植物公園で偶然撮影に成功した「あかこっこ」(コッコメ) 八丈島の「きょーん!!」なぜか寂しそう。
ちなみに「あかこっこ」はこの鳥の正式な和名、本土のアカハラとは別の種類でした。
しらなかった〜・・・。(私だけ?)
手付かずの三原山原生林 これまた水海山で偶然遭遇した「いそこっこ」
☆*祝*☆ 末吉小学校卒業式
3月24日(火)卒業式の様子を娘と2人で取材させて頂きました。
今回一緒に帰って来た娘も今年中学を卒業、卒業式にも出席しましたが涙は出る気配もありませんでした。
でもこの式では、卒業生の1人1人に送る言葉で在校生が泣いているのを見て思わず涙が出てしまいました。(娘も泣いていました・・・)
この子達にも情け島の心は受け継がれていくのかなーと、感動しました。
卒業生も、大きく見えたのは気のせいかな?
昔の面影は無く近代的な校舎 体育館も立派 今年8名の卒業生
感動をくれた在校生、全校生徒36名(合ってたかな?)中、8名が卒業、寂しくなります。
8名の卒業生の皆さん『おめでとうございます。』残り少ない義務教育生活を悔いの無い様、楽しく過ごしてください。
第46回 『八丈島郷友会』 総会・新年会が平成20年1月20日(日)に開催され末吉からも10名出席しました。理事 沖山忍
初めて、『八丈島郷友会』総会・新年会に出席させていただきました。同じ位の年代の方が見つからず話題に乗り遅れた感はありましたが、末吉からも今回は10名が参加、『くるみ一座』も流行のギャグと余興で会場を盛り上げ、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
来年は、出来たら同級生でも誘ってみようかなと思っております。
写真UPしました。
浅沼勝美会長、八丈島よりの来賓 浅沼道徳町長 沖山宗春町議会議長の挨拶のあと総会に移りました。
新年会は、沖山正俊副理事長の司会で・・・。
末吉郷友会芸能部『くるみ一座』の余興で盛り上がりもピークへ。
☆ H18 11/17 NHK放映 『こんにちはいっと6けん』より。 運動会のごちそう キャプチャー画像
高級魚”尾長鯛” 「あれも、けーればよからら〜」 子どもたちの練習にも熱が入り
当日 快晴 大漁旗 郷友会の旗は?・・・ 貸し切りバスで登場『末吉郷友会』の面々。
な〜んと、会長はナイスコメントで登場。
今年は、末吉郷友会の参加も有り、500名の盛大な運動会になったようです。
☆ H18 10/11 加藤宣彦先生(元末吉中学校 教諭)講演会 理事 沖山忍
本日、私の娘たちの通う中学校PTA活動行事として、元末吉中学校の教諭(私の担任)でその後も三原中の教頭など八丈島の教育に8年間貢献頂いた、加藤宣彦先生(武蔵国際総合学園・前校長・現顧問)による講演会をお忙しい中、無理にお願いして開催していただきました。
「思春期の子ども達とどう向き合っていけばよいのでしょうか」のテーマで八丈島の思い出話も楽しくおりまぜてお話していただき、大変有意義な1時間半を体験させていただきました。中学の時もこんなに真剣に勉強していたら今頃は・・・。
☆ H18 7/18 八丈島郷友会ボーリング大会 沖山正俊副理事長提供
平成18年7月16日(日) 高田の馬場ビックボックス、ボーリング場にて八丈島郷友会主催のボーリング大会が行われました。
末吉から、悟さん、憲克さん、正俊が参加し。憲克さんが優勝、正俊が準優勝(くり上げ)に輝きトロフィーと勝美会長負担の商品まで頂きました。
レベル内容はともかく気分の良いものです。
副理事長 沖山正俊
☆ H18 7/15 堀尾前理事長の墓参り〜理事会・懇親会 理事 沖山忍
新盆に合わせ、役員有志13名にて前理事長堀尾和功氏のお墓参りを致しました。
当日は、朝から梅雨明?を思わせるような、うだるような暑さ・・・暑さもピークの12時、中央線武蔵境駅にて待ち合わせ。
西武多摩川線に乗り換えてて多摩駅で下車、駅より徒歩6〜7分の永福寺へ。今年は珍しくお盆に合わせて咲いたと言うご住職自慢の
はすの花をありがたく拝見しつつ、お花と線香を供えご冥福をお祈りいたしました。
こちらがご住職がしきりに自慢していたはすの花 堀尾前理事長お墓参り
お墓参りを終え、多摩駅に着くや、ほどなく雷と豪雨、中央線は1時間ほど止まり理事会は大幅遅れにての開催となりました。
時間に押される中、旅行の件も大枠決まり理事会を終了。
その後は、中野駅の居酒屋にて懇親会を開催、連休前の気楽さで皆さん少し飲みすぎた・・・。 私だけかな?
オキヤマ住販3F会議室にての理事会 理事会終了後の懇親会
☆ H18 4/2 中村元子様より提供
末吉郷友会に参加して
末吉郷友会40周年(3月12日、東京・高田馬場で開催)に出席して「来て良かった」と思いました。会場にあふれるのはふるさと八丈を、末吉をこよなく愛する人々の笑顔とぬくもりでした。そして親と子、兄妹・孫もひとつのテーブルを囲み、ある時は父娘でコントや歌を、母娘太鼓を・・・。今、世の中は耳と目を覆いたい出来事が多すぎますが、この集いの中にしばし身を置いていると万感胸に迫りくる熱きものを抑えきれない私でした。神子尾の明治郎さんは96歳。おだやかにしっかりとあいさつされるその姿に、年輪を重ねられた深みを感じました。明治郎さんを中心に6人兄弟揃ってのふるさとの集いでした。思いがけないトビウオのおすしやアシタバ料理の数々、100人以上の人々に島の味をと心をこめて作って下さった人々に頭が下がる思いでした。そして何よりも神尾くるみちゃんの会場の隅々にまで気を配る若さあふれる熱演は大きな輪となって、時のたつのを忘れさせてくれました。末吉の人口減少や高齢化問題は深刻のようですが、この集いに親と子、兄弟が顔を揃えて和気あいあいと語る姿に心身共々健康であることを感じました。郷里を離れてもいても愛する心は変わらない人々の郷友会。その40回総会に八丈島から参加してくださった多くの人々や役員の方々、そしてなつかしい島料理を作って下さった人たちに心より感謝して、ぬくもりを抱いて帰路につく私でした。
(埼玉県入間市 中村元子)
※ この記事は、3月24日発行の南海タイムス(voice)投稿記事を中村元子さん承諾にて記載させていただきました。
☆ H18 3/23 沖山正俊副理事長より提供
トビ寿司奮闘記
40周年総会でトビ寿司を食べて頂こうということになり、自治会長の清人兄に相談したところ、快く引き受けて頂き、台ヶ原の義邦兄から50匹のトビを頂戴して、末吉ハイヤーの邦喜君に「こけざ」を剥いてもらい、宮ヶ路の道一兄が3枚におろして、にぎり手の宮ヶ路アイ子伯母さんと、10日の3便で上京する予定もあいにくの欠航でさあ困った。おりしも、プラス1万人運動で飛行機は満席、せっかくのことだからと、道一兄どうして取ったのか次の日の一便で上京。一方、受け入れる側もてんやわんや。島とは違ってな〜んにも道具がない。
幸い副会長の園子姉さんが、飯台に真名板の道具類、埼玉東松山の契約農家から精米したての米を20kgも持ち込んで頂き、準備完了と思いきや、ところがどっこい島寿司にはかかせない「特濃」の酢がない。スーパーやデパ地下、酒屋さんとさがしても何処にもないので、島から持ってきてもらう様に連絡をすると、道一兄が東京からきている物なのに無いわけないだろうと、もっともな話し、困って園子姉さんに相談すると、特殊なもので「ガロン」(約4.5
リットル)でしか売っていないとの事。それにしてもまあ、頼りになる人だ。
問題解決と一息つくも、今度は炊飯器がない。普段3合を炊いて、残りをラップして、「チン」して食べる生活では、20kgもの米をどうするの!!なんとか、8合炊きを見つけてきて、やれやれと思っていると、にぎり手のアイ子伯母さんが気疲れで来れないとの連絡。またまた頼りになる園子姉さんに田中さんという多少心得えのある人をお連れ頂き、てんやわんやで750個のにぎりが完成。
翌朝も道一兄が6時には準備万端整えて「カラシ」をつけたり、トビを乗せたりして大活躍。当日、太鼓の時間に合せて皆様のテーブルに並べるや、あっという間に完食。ひとつも食べれなかったという人がいたのに、中には20個も食べたという人がいて、まずは関係者の皆様、ごくろうさまでした。
☆ H18年 1月28日(土)
沖山正俊副理事長より報告
第44回 『八丈島郷友会』 総会が開催されました。
1月22日(日) 高田馬場ビッグボックスにて、『八丈島郷友会』総会が開催されました。
80名ほどの参加者あり、八丈から町長、議長もかけつけ、末吉からは、元練馬区議の一雄さん、悟さん、義人さん、私と4人が参加しました。
呼び物のマグロの解体ショーは、大賀郷の奥山清勝さんが40数キロの大物を、鮮やかな手さばきで大皿にバンバン盛り付け、
30分ほどで完食!! 懇親会は私、公麻呂が、いつもの調子での福引き、カラオケと大いに楽しみました。
☆ H18年 1月21日(土)
沖山義人 常任相談役より H17・12月25日行われました末吉三島神社祭礼(庁まつり)の写真をご提供頂きました。
☆ H17 10/3 沖山正俊副理事長より提供
中野区交通安全の集い。
H17年9月20日(火) なかのZERO小ホールにての『中野区交通安全の集い』に末吉郷友会として参加、八丈太鼓を叩きました。
綾小路公麻呂こと、正俊のトークで、哲夫さん、友和さん、くるみさん、末吉から美年子さんの4人の打ち手が自由奔放に叩く八丈太鼓に会場大いに沸き大盛況でした。
ここでも、”公麻呂”大活躍・・・。